DIGAのリージョンフリー化

Palm Vx昨晩わが家のDVD・HDD・VHSレコーダー兼プレイヤーがリージョンフリーになりました。(リージョンとはDVDやゲームなどにかけられている視聴地域を制限する地域コードのことで、日本はリージョン2になります。北米地域や欧州地域のDVDを見るためにはリージョンコードに適合するプレイヤーか、リージョンコードを無効にしたプレイヤーを用意する必要があります。)
“DIGAのリージョンフリー化” の続きを読む

WinampをActivewinampで賢く

3000曲を超えた当たりからiTunesの検索が糞重くなり、5000曲くらいで我慢ができなくなって検索が圧倒的に速いWinampに乗り換えて久しいのですが、iTunesに較べてShuffle機能が貧弱なのが気になってきました。iTunesはアルバム単位シャッフルとかもできたんですよね。iTunes以上に賢くするためには以下の手段がおすすめです。
“WinampをActivewinampで賢く” の続きを読む

synergyを使ったwin-mac間設定

僕のデスクにはWinXP PCが2台とmacG5が一台並んでいる。

モニタは2つしか無いが双方2系統なので、左右モニタにひとつずつmacとサブPCをつないでいるのだが、キーボードとマウスとクリップボードを共有するためにSynergyというソフトを使っている。大変便利。macはブラウザ確認くらいでしか使わないんだけどね・・・。

TCP/IPで共有してくれるのでOSを問わない。非常に便利。メインPCがサーバーでサブPCおよびMacがクライアントになっている。

ノートンからウイルスバスターに変えたらmacが繋がらなくなったのでメインマシンのファイアウォール設定を修正。「パーソナルファイアウォール」の「例外ルール(プロトコル)」で、TCPポートの24800の受信方向をローカルネットワークに向けて開放したら治った。

さらにメモ
・mac側のsynergyの状態はユーティリティの中にある「アクティビティモニタ」 というのがタスクマネージャみたいなものなので、起動しているかどうかはここで見る。
・ターミナルからsynergyを起動するときは synergyc -f サーバーのIPアドレス。成功すれば
macG5:~ odn808$ synergyc -f 192.168.1.hoge
INFO: Synergy client 1.3.1 on Darwin 8.11.0 Darwin Kernel Version 8.11.0: Wed Oct 10 18:26:00 PDT 2007; root:xnu-792.24.17~1/RELEASE_PPC Power Macintosh
NOTE: started client
NOTE: connected to server
みたいになる。-f(foreground)で起動してればエラーが出ればそう言うはず。
・mac起動時の自動スタートはsynergyHPのDocumentation-Autostartingから。Login Hookのほうを使っている。

また、最初に設定したときは101キーボード(Mac:client)と106キーボード(Win:server)のキーバインドの違いを吸収するのに手間取った。Macだけを立ち上げたときのためにマウスやキーボードはつけたままにしておく必要があった。ここの設定を参考に、Mac側のキーボード配列をJISに変更。たまに戻ったときは一度USに戻してからPS2/JISに戻してあげればうまくいく、ことが多い。

追記’08.4.11.
上記のキーボード配列が戻ってしまう問題だが、ことえりの「環境設定を表示」ではなく「言語環境を開く」のほうのps/jキーボードにチェックがついていなかった。これが原因かも。ちなみにOSは10.4.11。そろそろG5は動作がきついなー。旅行の写真をDVDでまとめるときくらいにしか活躍しないのでいいんだけどさ。ブラウザのもっさり感は相当ストレス。Firefoxは特に重い。Safariはいろいろと使いづらいのでつかいたくないんだが、Firefoxがこの重さだとSafariを選んでしまう。

国立に友達が来たら食べに行く店 ′08

香鈴亭 火・水曜定休 21:30まで
カレー。すごくうまい。(’08 4月で閉店してしまいました・・・うう)
ノイフランク 無休 LO21時(土日は20時)
ソーセージとビール。すごくうまい。
ドイツ亭(宅配) 無休 23時まで (サイトはIEのみ対応)
ソーセージピザ。すごくうまい。
いたりあ小僧 毎月第三火曜日 LO20:20(土曜のみ21時)
パスタ。すごくうまい。
共和国 無休 18:00-26:00(土・祝祭日前日は27:00まで)
居酒屋。居心地がいいし遅くまでやってる。
ニチニチ 月曜定休 24時まで
リンカラン系居酒屋。すごくうまい。
志奈乃 金曜定休 20時まで
蕎麦、うどん。天ぷらがうまい。
素朴庵 月曜、第1・3火曜 20時まで
十割蕎麦。蕎麦がうまい。
かめ井 月曜、第二火曜定休 20時まで
二八蕎麦。蕎麦がうまい。

Illustrator CS2への画像配置

仕事メモ。イラストレーターファイルの上に大きなPSDやEPSを配置するとストリーク(白い線)が発生するので、その場合はTIFFで保存したファイルを配置する。今のところこの方法で回避できている。

IIS+aspいじり

ASP(Active Server Pageのほう)を触らなくてはいけなくて、昨日からIISをxpに仕込んでるんだけどなんかよくわからない。

・統合Windows 認証を許可するまでPOSTデータの受け渡しができなかった。
・メールサーバーの指定名はコンピュータ名で
・portがIE以外のブラウザと競合するので8080にしたらファイルへの書き込みができない?→関係ない。なぜ書き込みが突然できなくなったか不明→エラーを出すaspの匿名認証をOFFにしたら通った。
・ポートを80に戻したのにFFが使える。謎。

備忘録:javascriptから別のサーバーにあるflashのタイムラインをいじる

あーあ、ひどく大変だった。忘れるといけないのでメモ。

通販ショップのASP利用だったのでbodyタグにもアクセスできず、onload=~が使えないというところから始まってあまりに多くの箇所で躓いた。これもひとえに僕がflashをよく知らないというのが問題なのだが・・・

今回の案件はURL上にPHPが生成するカテゴリーidを
location.search.slice(1)で取得して

var ar = get_t();

function get_t(){
q = location.search.slice(1).split(‘&’);
h = new Array();
for (var i=0 , c=q.length ; i System.security.allowDomain() をいじればこちらでもよかったのかもしれない。しかし通販システムが生成するonloadイベントのバッティングもあり、クロスブラウザスクリプティングはめんどくさかったかも。

URLからflashムービー上の開始タイムラインを再設定する、というのが主な目的であったので、別サーバー上のswfにアクセスするにはflashをHTMLから呼び出すときに引数をjavascriptで生成して渡し、それを処理してやるという方法が適当であったようだ。

flashとHTML上のjavascriptのデータのやりとりなんかも試してみたけど、サーバーが変わるとさすがにきつかった。ただこれもSystem.security.allowDomain(*)で回避できそうな気がする。

ま、ブラウザ依存のない結果を得ることができたのでよしとします。

そもそも横着をして楽な方(面倒だからswfを再パブリッシュしない方向)を選んだ時点から間違っていた。何もURL形式にしなくても、FlashVarsによるデータの受け渡しでも成功していたはず(おそらくこれはonloadイベントの問題でハネられた)。随分時間喰った。

残りの荷物を新居にひきあげてこないと!!!

iTunesに管理させてるmp3の場所を移動したい

300Gの外付けHDDを買ったので、15Gくらいになったmp3フォルダを外付けに待避させている。
マイミュージックフォルダ内にiTunesフォルダがあって、そこにmp3ファイルの一覧らしきxmlがあった。
この全てのファイルのドライブレターを変えてあげればなんとかなるのかな。

このxmlは別用途に使えるね。

結果
データコピー後、
iTunes Music Library.xmlの中の
file://localhost/(今のドライブレター):/mp3/
を全部
file://localhost/(新しいドライブレター):/mp3/
にして、iTunes上の[編集]-[設定]-[詳細]-[一般]の「iTunes Music フォルダの場所」も変更。iTunes再起動
でいけた。再生回数・マイレートなど保持してます。簡単!

自分のためのメモ

chgkeyというソフトでキーボードのキーアサインを変えた。

変更したアサイン

右alt:F10
カタカナひらがなローマ字:F7
変換:スペース
無変換:F6

テンキーも買ったし、Happy Hacking Keyboard が神がかってきた。ラブ!