「愛」なんてクソ食らえなんだよ

長い。注意。

友人のmixi日記を読んでいたら「外国人に『I love you』を日本語に訳したらどうなる?と言われた」という話題が出ていました。
そっちにコメントつけるべきかもしれませんが、いつも腹立たしく思っていることを書き散らかしてしまいそうなので、おとなしく自分の方にひきとります。
“「愛」なんてクソ食らえなんだよ” の続きを読む

上海の写真

上海はいたるところ工事中であった、と書きましたが、どんだけ工事中だったかというと
上海、呉江路上海で一番にぎわうとガイドブックに書いてあったB級グルメストリート呉江路
にぎわってないし、改築中ばっか

明代の建物を保存してある豫園近辺上海の観光客が必ず行く、豫園近辺
道路ぼこぼこ

旧上海租界同じく観光客が必ず行く外灘。旧上海租界で、欧米の銀行であった建物がリノベーションされている。
ここも道路ぼこぼこ

とまあこんな感じでいたるところ壊し、掘り返し、建てているといった状況でした。やりすぎ。
これは5月に万博を控えているからで、五輪、万博でジャンジャンバリバリ、というのは日本がいつか来た道ではあります。4300億円の万博予算、50兆円規模の景気対策と規模では圧倒されますが、万博は基本的には内向きのイベントですので経済効果ということで言うと若干の不安がよぎります。世界経済の不況の風を受けながらも倍プッシュのハイテンションでつっきろうとしている中国の姿が垣間見えた、といったところでしょうか。実際北京空港では巨大すぎる国際空港を持て余す姿を見たわけで、急激なビル開発の結果の増床が地価バブルを引き起こしているといった見方もあります。万博の後通貨切り上げ問題がどうなるか、そのあたりも含めてしばらくは中国から目が離せません。

街を歩いているとそこここで目に付いたのがこの看板。上海万博の看板です。
Better City, Better LifeBetter City, Better Life.
信ずる者は救われる。まさにいまの中国政府の言いたいことを集約したキャッチコピーです。党は国家予算使ってばりばりビルヂング建てますけどそれもお前らのためですよ、というわけです。現状は町中に瓦礫が溢れ、お世辞にもきれいと言える街ではありません。瓦礫の中に近代的な美しいビルが建っていると言っても通用するようなものです。人々はそれなりに親切でしたが、どことなく殺伐とした空気を感じざるを得ません。国内経済格差の断崖を抱えながらも経済的発展を追い求める中国の実情がこのコピーに現れています。
Better Cityを達成したときに、果たしてすべての人民にBetter Lifeが待っているのかどうか。一億総中流と言われたかつての日本のような状況に持っていければすばらしいことですが、前途多難であることは間違いないでしょう。

車道で焚き火車道で焚き火をしている様子。最低気温が-1℃とかだったので、瓦礫的なものを燃やして暖を取っている模様。車道で。
これはM子さんが「ビールを買いたい」というので皆でコンビニを探したときにホテルの裏の道で遭遇したのだが、危険を感じてホテルに戻った。怖すぎてブレた。
とあるアーケードでは路上生活者がびっしり寝ていたりしてびびりまくり。
ただ完全にホームレスという感じではなく、若い人や女性も結構居て「泊まるところのない出稼ぎ労働者」といった風情ではあった。
例年であればそこそこ冬でも外で生活できただろうけど、今年の寒波はちょっとやばいのでは・・・

台湾にて便秘す 1/7-1/10

上海から台湾へのアクセス
上海から台湾へは浦東国際空港(PVG)から台湾桃園国際空港(TPE)まで、2時間ほどのフライトです。ただし上海浦東空港では国際線の発着があるターミナル2からの搭乗で、マカオや香港と似たような扱いとして「国際線その他」扱いのようです。パスポートはもちろん必要ですが、台湾側(中華民国)の入境審査はかなりライトです。国内線は国際線と違って時刻表がしっかり守られるわけではないようですが、2時間ほど余裕を持って空港に到着すれば問題ないでしょう。早く飛んでしまうということはさすがになさそうです。

気候
台湾・台北には三泊しましたが、最初の二日は雨でした。
ふつうは残念に思うところですが、上海ではずっと大陸的晴天=排気ガスの中にいたため、台北に着いたときには心底ほっとしました。
気温は19℃-21℃。雨の日でも暖かかったですが、二日目に九份という元鉱山街に行った日は標高のせいか雨のせいかかなり寒く感じました。

言語・文字・コミュニケーション
上海ではホテル以外では文字と地図だけが意思疎通の手段でしたが、台湾ではかなり日本語が使えます。英語も値段くらいならok。
日本統治化で皇民化教育を受けた世代はもうかなりのお年ですからそれほど日本語は通用しないのではないかと思っていたのですが、一泊3000円くらいの安ホテルなのにほぼ完璧に日本語が通じるし、食事をする店でも日本語ができるスタッフが出てきてくれます。タクシーでは漢字の読み方が違うので日本語は固有名詞には使わない方が無難ですが、目的地の名前と地図があれば精算時の問題はほぼありません。漢字も本土よりも日本に近い書き方をします。(簡体字がそれほど普及していない)ただ、タクシードライバーは年配の方も多く、ガイドブックの地図だと文字が小さすぎて見えないよと言われることも多かったので、メモ帳に簡単な地図を大きな字で書いていくとスムーズです。だいたいタクシーを止めて明かりをつけて、老眼鏡を出して見てくれるんですけどね。相手の好意に甘えすぎるのもよくないので、行き先を決めたらノートに大きく書いてタクシーに乗るようにしました。

食事
うまくて安い。餃子、水餃子、麺、茶、etc。ただし僕は物心ついてより初の便秘に悩まされ、二日目以降全く食欲なし。

ホテル
茂も僕も忙しくてほとんど調べる余裕が無く、上海と似たような物価を想定してホテルを選んだのは良くなかったです。だいたい物価の印象は日本の2/3くらい。上海では半分以下といった感じなので、ホテルのサービス自体は充実していましたし(ウェルカムフルーツ、ジム的なもの、ネット、wi-fi、大画面液晶TV、wii無料貸し出し、アメニティ、スナック・飲み物無料補充、日本語、などなど)それで一泊一人3000円くらいというのは格安と感じましたが、上海の環境が良かっただけにグレードが下がりすぎたのは失敗でした。他でお金がかかる国でもないので、一泊一万くらい、最低でも7~8000円くらいは出すべきだったかと思います。

マッサージ
在台北日本人に人気とあったので沐錦堂というマッサージ店に行きました。全身マッサージ60分で1000NTD(約3000円)、足裏マッサージ40分もセットで1480NTD。安い。足裏は人気というだけあってかなりよい。九份で坂を上り下りしたのとバス・電車に揺られて体がガチガチだったので、全身マッサージも大変よかった。治療というよりはリラクゼーションマッサージで、24時間営業。台湾の店はレストランも朝3時とか5時とかまでやっていて、宵っ張りが多い。夏暑いからかな。

台湾から北京経由で日本へのアクセス
セットでチケットを取るときの都合で、帰りはなんと北京経由の7時間フライト。北京でエアチャイナの便を乗り継ぎ、羽田に帰国しました。台湾から北京経由で帰る人はあまりいないようでネット上に情報もほとんどなかったので、詳細を書いておきます。
TPE(桃園)でもターミナル2からの搭乗です。台北市内からTPEまでは電車が無く、リムジンバスかタクシーを使います。リムジンバスなら85-125NTD。タクシーなら800-1200NTDくらいが相場なようです。我々は面倒だったのでターミナル2までタクシーを頼みました。
チェックインカウンターは結構並びました。預け荷物は乗り継ぎの札が貼られ、きちんと羽田まで送ってくれました。
チェックインのあと荷物は見られますが、国際線のチェックに較べるとかなり緩い感じです。さりとてまったくないわけではありません。台北を飛び立ったあとは30分遅れという話だったのですが、結局15分遅れ程度に収まり荷物も運べたようです。ヘタをしてトランジションの時間がなくなると荷物だけ届かないということもあるそうですが、とにかく羽田まで届けてくれとチェックインカウンターで確認しておくとよいでしょう。
北京首都国際空港(PEK)では飛行機を降りた後空港内へのドアが開いていないというトラブルに見舞われましたが(五輪のときにいきなり大きなものを作ってしまったためトランジション対応などきちんと運営できていないという噂)、なんとか入ることができ、ウィングのはじっこから中央部へ向かいます。大きな中国国内線の乗り継ぎカウンターの右隣に小さく国際線乗り継ぎコーナーがあります(わかりにくいので注意)。ここで出国審査を受け、エスカレーターを降りるとX線荷物チェックがあります。ここの審査は厳しく、同行者の化粧水と日焼け止めが規定量以下ではありましたがボトルのサイズが規定以上ということで没収されました。通る人もあまりいなくてヒマだったのかもしれませんし、日本人ということで厳しくなったのかも知れません。
ここでは一時間ほど時間がありましたがトイレに寄ったらぎりぎりという時間でした。

羽田に着けたのは成田に較べかなり楽でしたが、別に大雪の北京を経由しなくても良かったわけで、おかげで格安の旅行にはなりましたが別にそのまま帰ってきても良かったよね・・・というのが正直な思いです。3時間+トランジション1時間+3時間程度のフライトだったので、大して疲れはしませんでしたが。PEK-HNDはかなり空いていたので足を伸ばしてゆったり本を読めました。

上海と90年代の我々

上海には多くの日本人がいるはずだが、意外と出会うことが少ない。ほとんど的士で移動しているというのもあるし、隣の日本語が聞こえるほど静かでもないというだけかもしれない。
豫園(YU YUAN)は日本人だらけだった。ほとんどがツアー客で、ガイドが先導しながらいろいろと説明している。最初はついていって聞いてみようと思ったのだが、たいしたことも言ってないみたいなのでやめた。豫園というのは奇岩や水を縦横に配した庭園を迷路のように組み合わせた施設で、とにかく大きなビルばかりの上海においてこじんまりとしているが、豫園を取り囲むように建つ周辺の土産物店は巨大であった。豫園自体は上海にはほとんどない古い建築を見ることができ、時間の問題で蘇州に行くことができなかった我々はそれなりに楽しんだ。入場料があり、大人一人30元。レートは14円が1元という計算。豫園内においてもしっかり骨董品屋や土産物屋が営業しているのが商魂たくましく、中国を感じる。
豫園の非日常な空間はちょうどつい先月読んでいた諸星大二郎の見鬼シリーズや西遊妖猿伝などを思い出させ、僕はちょっと浮かれていたのだろうか、土産物屋で少しぼったくられてしまった。

豫園に来る前に行った場所を
上海最大のB級グルメストリートとガイドブックにあったので、食べてみようとメトロ2号線の南京西路近くにある呉江路(呉は実際には口に天)へ。昼時だったが平日だからからなのか、やっている店があまり多くない。混雑もしてない。最終的に一番英語が通じそうだった店に入ったのだが、チャーハンのグリーンピースが蛍光緑色をしていて驚愕。担々麺は酸辣麺に近い酸っぱいスープだったがなかなかいけた。辛いからよくわかんなくなってただけだろうか。牡蛎の炭火焼きもそこそこ。これはこれで旅の食事の愉しみではあるが、ショッキンググリーンピースはB級を通り越してC級である。グリーンピース嫌いの子どものように避けてしまった。5~6皿頼んで62元くらい。どうも海鮮物が多い印象があったが、上海で獲れる魚介類なんて食べられたものではなさそうな…。まあ牡蛎食べてもおなか壊さなかったから、短期的には大丈夫なんだろう。

食後ファミリーマートで少し買い物をして、少しおなかが空いていたので小龍包を食べようと地下鉄一駅分を歩き、人民公園近くの佳家湯包という店へ。ガイドブックによれば上海一という人もいるとあるので期待して入ったのだが、果たしてその評判は間違っていなかった。B級グルメなんて無視して最初からこっちにくればよかったと後悔したが、蟹味噌の小龍包は確か29元くらいしたと思うが、スープがたっぷり詰まっていて箸で持つとたぷたぷと水風船のように揺れる。油ものに辟易していた我々はたいへん満足して店を後にした。店構えは多少わかりづらく小さいので地図をよく見て行きすぎないようにしたい。混雑しているので店の中を一軒一軒覗いて行けば分かるはず。店は日本語も英語も通じないが、英語を使うとわかると英語を紙に鉛筆で書いたしわくちゃの対照表を出しておばちゃんが一生懸命オーダーを取ってくれる。外で並んで待っていても対応してくれる望みは薄いので、積極的に中に入って人数を伝えて座れるように頼んだほうがよいみたい。ひとつの籠に12個蒸されて出てくる。持ち帰り客もいるみたいで、相席がたまに発生するほど混んでいたので出てくるのは多少遅い。黒酢で食べるのだが小皿は持ってきてくれてもレンゲをくれることはほとんどない。欲しければ「なんかスプーン的なものをくれ」とジェスチャーで頼むと出してくれた。ほかの中国人客も似たような扱いなので、こういう店なのだろう。とはいえ店は(それなりに)清潔で、なにより味がよい。何店舗か市内にある模様。

ホテルから地下鉄駅までは8号線大世界駅が近かったが、乗り換えが面倒くさいので移動は終始タクシーか徒歩になった。初乗り3kmが12元(168円)。これだけ安ければ乗らない手はないが、交通事情は凄まじい。茂にしてマンハッタン以上と言わせるその実情は、見切り発車ならまだいいが交差点でなければ信号無視も当たり前、歩行者がいれば警笛でどかすのが基本。それでいて事故をまったく見なかったのだが、絶えずこういう環境でもまれているドライバーが危険回避能力を進化させたのだろうか…却って台湾では交通ルールを守っている印象があるのに事故を見た。

豫園を見たあと、昨日見損ねた外灘(バンド)へ。ここは欧州租界の跡地で、おもに銀行が使っていた立派な欧州風の建物を外観はそのままに商業施設に転用している。たいへんオシャレな地域ではあるのだが、やはりここも急ピッチで道路が掘り返され河川敷も工事中で、ライトアップされた建物は楽しめたが本調子ではない。しかも僕らが上海にいた数日は記録的な寒波が到来していて、通常日本より少し暖かいという気温は-1℃~4℃というありさま。控えめに申し上げて糞寒い。川沿いの外灘は厳しいものがあった。マフラーと手袋は必須でしたよ。無かったけど。

外灘の夜景を楽しんだあとはタクシーで上海蟹の店へ。上海蟹は有名だが時期は10月から12月にかけてらしい。時期を外したため一杯380元~というお高いものを食べるのは気が引けたのだが、せっかくなのでということで。店内は日本人だらけで店員も日本語がそこそこできる。蟹は時価で420元。一人一杯蟹を頼むとふつうに一人一万円くらいだが、メニューのほとんどが蟹料理で、丸ごと一杯の蒸し蟹以外はどの料理の値段も日本の銀座アスター以下。安心して蟹は一杯だけ頼み、4人でほかの蟹料理を堪能した。結局のところ出てきた上海蟹も痩せていて、満足できるような味でもなかったので正解。青島ビールをたくさん飲んで、Mさんと我々の音楽の趣味が被るということが判明したところで店外へ。茂がエッグタルトが食べたいと言い出したので(本日二回目)、隣のケーキ店で購入してタクシーでホテルに戻った。

この日は上海最後の夜になるのだがMさんはあと二日いる。我々の部屋にコンビニで買ったビールを持ち込み、何か音楽をかけようと僕がかけたのが「黄昏’95」であったのが火口になり、深夜2時くらいまで90年代の音楽とクラブシーンについて熱い講義を受けた。Mさんは渋谷系ど真ん中世代で、僕らの世代がぎりぎりのところで追いかけていたシーンの波に乗っていたのだった。
関連タグ;矢野顕子,坂本龍一,CHARA,浅野忠信,藤原ヒロシ,NIGO,スチャダラ,TOKYO No.1 SOUL SET,フリッパーズギター,渡辺満里奈,高野寛,HOSONO HOUSE,TMN,小西康晴,バッファロー吾朗,オモシロクナール,トッド・ラングレン

茂にしてみれば二ヶ月に渡って遊びまくった友達で、東京に帰った後はすぐNYに帰らなくてはいけないのであと一年は会えないであろう。全く分からない話題で盛り上がるのは申し訳なかったのだが仕事してたからいいよね。2時に仕事が終わって我々がダウンしたあと、二人でこの2ヶ月の総括をしていた模様。

次の日は朝から台湾へ移動。タクシーで龍陽路駅まで行き、またMaglevに乗って空港へ。
上海から台湾へは国内移動ではあるのでターミナル2なのだが、やはり半分国外扱いでゲートも国内とは別れていたし、出国時に提出する半券も取られた。香港やマカオと同じ扱い。エアチャイナの台湾便は一本だけで、チェックインカウンターはかなり混んでいた。だいたい2時間前に空港に着くようにして正解だったので、国内だから時間がかからないとは思わずに国外退出のときと同じイメージで行った方がいいだろう。台湾側でも中華民国の入境審査があり、時間がかかる。

上海, under-construction

1001_shanghai01上海。
この旅行をねじ込むために元日まで仕事をしていましたが、なんとか日本脱出に成功しました。同行者は3人。茂、文子、そして茂がつい最近NYで知り合ったMさん(日本人)。
Mさんの弟さんのKさんが上海で会社をやっていたところに我々の旅行がちょうど転がっていたため、上海のみ一緒に行動することになりました。たいへん気さくな女性で初日から仲良くなっています。茂がN.Y.-Tokyo-ShanghaiとMさんと遊び続けているのもなるほどなと分かります。

Pu-dong国際空港からリニアで7分、地下鉄で6~7駅ほど来た人民広場近辺の長期滞在者向けのホテルにいます。部屋は 2-bedroom, living, kitchen でとても広い。日本ならジュニアスイートで普通に通る豪華さで、二泊で3人で3万円くらい。

上海の印象は「どこもかしこも工事中」。香港よりは殺風景で汚いしホームレスも多いですが、香港の半ば老練な活気とは違う、上を狙う若い野心とパワーに満ちています。そう遠くない過去に銀座ではなく新宿が持っていた活気は近かったのではないでしょうか。五月に万博を控え外灘(昔の上海租界:通称バンド)を始め街のあらゆる場所が工事中で観光にはあまりよくない時期みたいですが、視察にはもってこいでした。

僕と茂は仕事が忙しく旅行の中身を一切詰めずにやってきたため、初日はKさんとその彼女の安々さん(日本語勉強中。かわいい)に完全に頼り切ることになってしまいました。新天地(日本で言う恵比寿GPのようなオシャレスポット)で軽くショッピングとお茶をしたあと、上海阿叔(Shang-hai Uncle Restaurant)という豪華な店で個室フルコース。フカヒレでほっぺたがテカテカになりました。

その後とっぷりと暗くなった街を散策(半分迷いながら)してホテルに戻り、茂と僕は少し仕事を片づけた後、金茂大厦88層観光庁(GRAND HYATT SHANGHAI)という高層ビルの87階に位置する cloud 9 というバーへ。森ビルが建てた上海環球金融中心の隣に建つ超高層ビルのほぼ最上階に位置するお約束の高級バーです。昼ご飯が排骨麺一杯4~7元(1円14元なので60円~100円くらい)というところをテーブルチャージで1000円、カクテル1000円くらい普通に取るのですから、無茶な話です。このことからも分かるとおり、中国の実情は最早我々が想像している共産主義の姿とは明らかに違います。(日本共産党が資金面の問題で党大会に中国共産党のお偉いさんを呼ぶのをやめたという話がありましたが、果たして資金の問題だけであったのかどうか。この状況を筋金入りのコミュニストが見たら複雑な心境になることは否めないでしょう)
単身滞在して工場を経営して4年になるというKさんからたっぷり上海の話を聞き、中国の「今」と「これから」を見るというこの旅の目的はほぼ達成されてしまいました。

初日を一言で言うならば「満喫」。仮に今日日本に帰ってもそれだけの価値はありました。「柔軟な共産主義」という強さ。中国は内患を抱えているしそれは間違いのないところですが、大戦後50年低迷した「眠れる巨龍」は決してただ寝ていただけではなく、ソ連崩壊から多くを学んでいるということ、そして今時流を得、さらに金という説得力を得て巨大な潮流になっているということを感じざるを得ませんでした。

二日目はメンバーのほとんどが睡眠不足で上海入りしているので、少しゆっくりしながら午後からYu-Yuan(豫園)という観光客向けの保全地区へ行って来ます。日光江戸村みたいなもんですかね。

謹賀新年 2010

1001lunar_eclipse01欠けましておめでとうございます

元日からエクリプス。
初日の出は諦めましたがこれは見ることができました。
望遠レンズがないので60mm macroで撮ったけどこれは寂しい!
月すらこれだと木星や土星なんかは全然無理ですね。

素直に広角で開放撮影でもしとけということでしょうか。
スポーツ撮影にも使えるので、望遠も欲しくなってきました。

今年もよろしくお願いします。
4日から旅行なんでずっと仕事してます。

31日には雪が降りました。青梅寒い。