自転車生活と服装・金銭感覚

ちかごろ自転車を中心にものごとを考えるようになってしまったので、服を買うときも「脱いだとき小さく折りたためるだろうか」とか「通気性はよいだろうか」といった機能にばかり目がいくようになってしまった。今まで気にしたことすらなかったが、重さも気になってしまう。値段に関しても、自転車用品の値段に換算して「ヘルメット2個分」とか「レーパン1着分」という計算をするようになってしまう。車を見ても「フルカーボンロード5台分」に見えるのだからどうしようもない。
さて、僕のワードロープのカジュアル志向はここ数年の流れであり、自転車もその延長線上にあるに過ぎない。おばあちゃんには「30目前なのに高校生みたいな格好して・・・」と呆れられている。「小さいときに好きなことできなかったから」とも言われたが、それは多分違う。好きなことばっかりやってきたけどインドア方面ばかりで体を動かす方向に行かなかったので、今まで開拓してこなかったドアの外の世界が楽しくてしかたないのだ。
そんな状態で、ふと気付くと僕のクローゼットにはデニムパンツと多ポケットのワークパンツとTシャツとパーカーばかりになっていた。スーツやYシャツ、ドレスシャツも無いではないが、もうずいぶん前から流行のものというより長く着られるものを選ぶようになっていて、量は非常に少ない。最近ここにドライメッシュ系のスポーツウェアが少しずつ増えてきている。
普段の生活をする分にはそれで十分。そういうふうに仕事も生活も設計しているからだ。だけど、今週末にイレギュラーな出来事がスケジュールされてしまった。何をとち狂ったか、有村と僕は社員旅行と称して上高地の帝国ホテルのスイートをとってしまい、夕食にドレスコードのある店で予約を入れてしまったのだ。これは事件というか事故に近い。
さて困った。ドレスコードと言ってもさすがに山の中なのでそれほど厳しくはないだろうが、最低限デニムとTシャツは避けるとしても、スーツを除いて僕の最もフォーマルな服装は、ジーパン+Yシャツ+革靴なのだ。これは酷い。大学時代に履いてたパンツを引っ張り出すこともできるが、さすがにてろてろなので気が引ける。学生時代は全くこの逆で、あれも時代であったのかななどと思う。
どうせ一日なのだからGAPかユニクロでチノパンでも買うか・・・と自転車で立川に出た。だが5000円のGAPのパンツがあまりに酷かったために7800円くらいのほうにしようと思ってみていたら、いつの間にかSHIPSで倍くらいの値段を出してサマーウールのパンツを試着していた。これはいけない。危険だ。廉価なものならヘルメットとビンディングシューズとSPDペダルが買える。XTRブレーキが前後セットで買えてしまう!危険だ!
危険だ!

ま、愛せるものなら愛せないGAPのパンツ2本よりいいよね…と自分に言い聞かせるのが僕の買い物の負けパターンなのはいつものこと。もちろん買った後は長く愛せるので失敗したとは微塵も思わない。
ウールのパンツは自転車のときには履けないけど、でもウール素材って実は通気性がよい上雨も防ぐので、昔はマイヨジョーヌみたいな賞ジャージにも使われていたらしいというのはあまり関係ないがなかなか面白い話。

801

昨晩なっちゃんが遊びに来て、やおいと萌えの講義を受けた。

男の子に「犬派?猫派?」と訊くのが実はセクハラだったとは。

土佐日記

男もすなる日記といふものを女もしてみむとてすなり

横浜まで仕事で行く用事があったので文庫本で半分ほど読んでみた。
そのままでは書きづらい事柄を女性の筆に仮託した貫行。文学史的に史学的にいろいろと理由を推測することはできようが、ネカマの奔りだったのでは・・・というのは言い過ぎか。でも今でも、自分では言いづらいことを他人になりすまして書くことってありますよね。(自作)自演て言いますが。

VIPのみんながblogやってるからうちもやってみるお⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン

というような、、、やりすぎか。

突然でございますが、実は貴方様に、天皇になって欲しいのです。」というスパム(迷惑メール)

あるいは北斎の触手春画が思い起こされます。

でも土佐日記自体は和歌満載でかなり面白い読み物だということがわかりました。古語の細かい解説は読書のテンポを大きく削ぐため、表現の注釈はすっとばしています。

Giro d’Italia 2007

自転車の世界には「三大ツール」と呼ばれるイベントがあります。ツールとはツアーのことなんですが、一日で終わるワンデーレースではなく何日かに分けて行われるレースのことです。そしてラリーで言うWRCにあたるところのUCIのプロカテゴリのなかで、3週間という長丁場を割り振られているツールがイタリアのジロ・デ・イタリア、フランスのツール・ド・フランス、スペインのブエルタ・エスパーニャなので三大ツールというわけです。そんでこの冬のシーズンオフの間に去年のブエルタ・エスパーニャの試合をケーブルテレビで見ることができたので、それにどっぷりハマって結局自転車を買うはめに陥ったわけですが、さてシーズンが始まってみると大事なレースのほとんどは今のままのケーブルTVの契約では見られないJ Sports Plusという局でライブ放送しているではありませんか!なんてことだ!
21日あるレースのうち半分くらいは今のままでも見られるのですが、せっかく自転車を始めたのだから一度くらいはライブで全部見てみたいもの。1300円って高いけど、ま、雑誌一冊買ったと思えばいいかということで土曜からイタリア三昧です。

しかし、、長い!!!
夜10:00に放送スタートで深夜1:00までの放送です。放送開始時に既に3時間ほどレースは進行しているわけですが、それでも3時間は長い。録画もしてるから別に今見なくてもいいのだけれど、せっかくライブを買っているのだからと思い見てしまうわけです。結局寝たけど。毎朝起きてから前の日のレース後半を確認しています。スタートレックもあるし三週間はテレビ三昧だなー。

自転車とスタートレックとタモリ倶楽部しか見てないけど。

ラーメン「鏡花」(立川)

ひさしぶりに西荻の「龍みちのく」のアリさんの消息を見ていたらラーメンが食べたくなって、立川で評判がいい鏡花という店に行って来た。今日は月曜日だったので鶏白湯(とりぱいたん)というメニューのみだったらしく、否応なくそれを頼む。
そこそこおいしい。味はいい。だけどちょっとこってりすぎて、これじゃただの白湯じゃねえかと思わなくもない。豚骨系の臭みは確かになかったんだけど。昔なら喜んで食べただろうけれど、食事制限はしていないとはいえダイエット中の身だし、完スープ(スープまで飲み干す、危険な食べ方)は遠慮しました。おいしかったけどあと1年は来ないだろう、そんな気がしました。
僕は西荻で暮らし始めて外食が増えてから明らかに濃い味つけに慣れてしまったようです。国立に来て自炊の割合が増えたためにサエグサ味付け(薄味)とのギャップを感じるにつけ、西荻時代の特異性を思わざるを得ません。外食の多い独居男性の皆さん、お気をつけて。

5/4 町田ヒルクライム(迷子) 57km

GWの前半は御前崎に遊びに行っており、帰宅後5/4の昼までは寝る間もなく仕事が詰まっていたのでまったく自転車に乗れていませんでした。御前崎では海の幸に舌鼓を打ちっぱなしだったので体重も1kgほど戻っており、危険な状態でした。5/4の14時ころ仕事を終え、4時間ほど眠って目が覚めたので、早速走りに行くことにしました。

この日の目標は町田。なぜ町田かというと、当面の目標である江ノ島までが50kmなので、江ノ島との中間地点にあるのが町田であるということと、町田の手前に峠があり、まだ走ったことがない峠というものがどのくらいの負荷なのかを下見するためです。

峠といっても万葉集に「多摩の横山」というくらいですから、このあたりは横山だらけです。そしてその横山を縦に縦断するわけです。国立から町田に出るまでに二度峠を越えます。

このルートで標高グラフを見ていただければアップダウンの激しいコースであることがわかります。ただ、この標高ルートをよく見ていただくと、町田までよりも帰りの標高差が酷いことになっていて、長距離であることがわかるかと思います。
実際、町田までは1時間半ほどでしたが往路ですし峠も大したことがなく、1時間半足らずで着けました。しかし町田でコーヒーを飲んで帰路に別の道を選んだのが運の尽きだったようです。鶴川が近かったので鶴川駅を経由して多摩川サイクリングロードで何度も通っている是政橋を経由して帰ろうとしたのですが、鶴川を出たあとで道を二度間違え山の上に切りひらかれた向陽台という地域ををぐるぐると回ったり、すぐ是政橋に出られるところを間違えて曲がったためまた山を一つ越えることになったり、散々なことに。
町田市から稲城市のあたりは本当に山だらけですね。くねくねと峠道らしくくねっていいたり、山を切って高層マンションを建てていたり、バリエーションに富んでいて、夜間ながらなかなか景観が楽しめました。

帰ってみると57.4kmを走っていました。こんなことなら江ノ島まで行った方が近かったしアップダウンも少なかった。
江ノ島に行く場合、復路がありますけどね。

ところで途中で鶴川駅に寄っていますが、駅前はかなりきれいに整備されていて、「鶴八」はどうやら無くなっていました。嗚呼青春の一ページよ。