栃木県益子 陶器市

このあいださおんちで知り合った智ちゃんに誘っていただき栃木県は益子まで行ってきました。年に二回の陶器市が開催初日でそれ目当てに。

masiko_1.jpg片道三時間の道のりなので渋谷集合8時!吉祥寺集合7時半!
近年ありえないスケジュールです。朝5時まで仕事をしていた僕は寝ずに参加。
夜あそびの延長のような感じで参加しましたが、着いてみると広い!!
つーか、すごい!陶器だらけ!あっちもこっちも!
一気に目が覚めました。
栃木県を舐めていましたが陶器の町というだけあります。そして陶器に携わるアート系の方々が多いためか、点在するカフェがまたかわいらしい。
現場でgoogle検索したところによると益子焼の特徴は「厚手の素材に茶・黒などの釉薬で大胆な構成の絵付けをするのが特徴」だそうで、これが非常に難しい題材なのだと知ったのは夕方近くになってから。そこまでは陶器全体の愛のバイブス((c)窪塚洋介@落下前)がいまいち掴めず、自分がどれを欲しいのかがよくわかりませんでした。
masiko_2.jpgというのは、せっかく益子に来たのだからザッツ益子焼みたいなものを探したいなと思っていたのだけど、厚手・大きな絵・黒|茶という条件を課すと大量生産品や素人作品との差別化が難しく、素人目にも分かるよい物はそれ相応にぶっ飛んだお値段をつけられていることが多かったようなのです。当然「安くてよいもの」を探していたので、なかなか出会えないのも道理です。
masiko_senrihin.jpgターゲットアイテムは寿司用の皿、コーヒーカップ、お土産ようのマグカップ、ラーメン用どんぶり、などでありましたが、全てのテントをみるのだけでも一日がかりという状況だったのでとてもではないですが目当ての物で満足行くものを吟味する余裕はゼロ。結局パスタやサラダに使えそうな浅皿と最後の最後に目的地でもあったカフェ[STARNET]でやっと見つけた、益子焼っぽいコーヒーカップ×2が昨日の戦利品。次行ったらもうちょっといい買い物ができるかなー。なんだかんだでやはり値段は行ってしまったのです。

masiko_starnet_1.jpg参加者は6名。皆がカフェで疲れを癒している(僕はもうほとんど夢の中へ旅立つ直前)なか、宇野薫似のカメラマン桑島さんがいなくなりました。トイレに立ったのだろうと皆が思っていたら、なかなか帰ってこない。なんと、車を取りに(陶器市を挟んで町の反対側に置き去りにしていた)一人で走っていってしまったのだ。一同大感激。しかも直後に雨が降ってきて、5時半くらいだったのだが一瞬にしてあたりは夜に。ナイス判断。

帰りに佐野SAに寄って、これを購入。

渋谷着は夜9時。帰宅は10時過ぎ。帰り着くなり泥のように睡眠。もりだくさんの一日でした。