Fireworks CS4 で日本語変換中 F10 を押すと「ファイル」にフォーカスを取られる

発売後一年くらい経っているのにCS4はでかいバグが放置されまくってて嫌になりますが、なかでもFireworksは旧Macromedia製品で且つImageReadyと競合するということで冷遇されている感があります。
最も痛々しいのは日本語変換中にF10で半角英数変換をしようとするとウィンドウメニューの「ファイル」にフォーカスを取られるという酷い仕様。CS3以前のFwでも、他のCS4製品群でもそんな仕様は無いのに、なぜFwCS4だけこんな糞仕様を残しておくのか。ほとんどのショートカットは変更できるのにF10は無理。意味がわかりません。(今のところ分かっている範囲で、Adobe Readerでは同じ挙動をします)
これについてはAdobeのカスタマーセンターに「おかしいから対処法を教えてくれ」というメールを出しましたが、「現象は確認し不具合として登録したが現状回避方法がないのでどうしようもない。いつ治るかもわからない。座して待て」という旨の返答が来ました。

現状の対処法としてはATOKなどFEP(今はIMEと言うのかな)のキーアサインを変えるという方法が現実的な気がしますが、F11とかは他のアプリで予約されていたりもするのであまり使いたくありません。いちいち日本語モードを抜けるというのも、癖がついてしまっている人間にとってはナンセンスです。今のところ以下のような追加キーを打ち込むことで対処しています。

現状対処法
1.文字入力
2.F10(半角になる)
3.Enter(フォーカスを取られる)
4.ESCを二回押す
5.Enter(元の文字入力欄に半角が入力され確定)

なんかもうちょっとマシな方法ないかな。ちなみにこの不具合は、レイヤーの名前を入力しているときには発生しません。
他にも物理メモリ3.5G環境でメモリ不足が出たり、CS4のFwはあまり素行がよろしくありません。

2010.08.24追記
もう少し簡単な方法があった。
1.文字入力
2.F10(半角になる)
3.ESCを一度押す
4.Enter

相変わらず面倒だが、1工程減った。

Windows XpとIISメモ

aspのローカルチェックのためにひさびさにIISを使った。以前はWindows2000 Professional環境だったが今回はXpなので面倒だがまたIISをインストール。要XpProのCD-ROM。
・コントロールパネルからプログラムの追加と削除→Windowsコンポーネントの追加と削除
・IISをインストール
これで普通は起動するはずというのだが、起動しない。
以前vertrigoでハマったようにSkypeのPort80利用が問題のようだ。
・Skypeの ツール→設定→詳細→接続→「上記のポートに代わり、ポート80を使用」のチェックを外す→保存

なおIISを再起動したいときはコンパネ直下にはなく、
コントロールパネル→管理ツール→インターネットインフォメーションサービス
にあるので注意。2000の頃はもうちょっとわかりやすかった気がする。

sendMailからsmtpをどうやって参照したらいいのかよくわからない(localhostではだめ)のでとりあえずISPのsmtpを指定してしのぐ。

以上メモ。

WordPress 2.5 管理画面の配置を変えるハック

カテゴリーや公開ステータスの位置が悪いと評判のWordpress2.5の管理画面ですが、無理矢理表示位置を変える面倒なハックをしてくれた人がいたので応急処置としてはなんとかなりました。
これ

wp-admin/edit-form-advanced.phpを上書きします。
プラグインではないので元のファイル(ここではedit-form-advanced.php)のバックアップは必ず取ること。
edit-advanced.php hack + Fluency AdminFluency Adminプラグインと一緒に使うとこんな感じに。結構まとまっていて好感。

WordPress 2.2.3 ME を 2.5日本語版 にアップグレード

キャプションを入れるところマルチリンガルエディションが突然のサポート終了を発表したので本家2.5を入れてみた。
手順は単純。
1. wp-content以外のwpディレクトリ、ファイルを削除
2. WordPress2.5日本語版のファイルをすべてアップロード
3. wp-admin/upgrade.phpにアクセス、アップグレードを許可
4. プラグインで更新がかかっているものがないかチェックし更新

サポート終了とは言え技術情報はほとんど本家フォーラムとドキュメントに依存してたし、アップグレードして良かったことはあまりない・・・Flexible Uploadが現状使えなくなっている点が痛い(lightboxへのrel付けがめんどい)のと、投稿画面が使いにくいのが困ったところだ。フォーラムでも議論になっている

追記;lightboxへのrelはAdd Lightboxというプラグインで代用。2.5になってサムネイルサイズの指定がわりとマシになったので、Watermarkを使っていない僕としてはこれで十分かも。このプラグインはthe_contentにフックして、閲覧時にpostIDをlightboxへのrelに乗せてくれる。今まではFlexible UploadがやってくれるのをいいことにDBの本文ソース内に直接このrelを入れていたのだけれど、本来ならこういう使い方のほうがいい気がする。thickboxに変えたいとかlightbox系やめたいいう要望が出てきたときに気にする必要が無くなるので。昔のpostに入ってるrel=”lightbox[pics-グループ毎の数字の羅列]”というコードを削除しなくちゃいけないんだけど、2.5でも使えるSearch and Replaceはシンプルテキスト置換しか行えない。正規表現が使えるものとなるとSearch Regexしかないような感じなんだが、2.3.3で動かなかったという報告がある。バックアップとって試してみるか、あるいはどうせバックアップとるならSQL出力を直接秀丸でいじるかな。ま、relが重複してても今のところ問題ないみたいなので、そのうち。

追記;Flexible Uploadが2.5に対応しました。デフォルトの「中サイズって何?」とか、JPG圧縮の圧縮率を変えたいとか、そしてWatermark(透かし)を入れたいという人はこっち。アップロード画面も落ち着いているので僕はAdd Lightboxとこれを併用して、FUのLightboxサポートはOFFにしてあります。080414

wordpressのMonthly Archiveで「前の月」「次の月」

WordPressの悪いところをO君とあげつらっていたのだが、これはできたほうがいいと思ったのでメモ。
Monthly Archiveにおいて、「前の月」「次の月」へのリンクを生成する。wp_get_archive();ではだめなのがダメなところ。
公式フォーラムでも7ヶ月ほど放置されてるし使えそうなプラグインも見つからないんで、general-template.phpのカレンダー生成部から該当部分を抜き出し整形。
具体的にはこのBlogのMontyly Archiveのようなナビゲーションを作るのが目的。エントリーが無い月は飛ばす。

“wordpressのMonthly Archiveで「前の月」「次の月」” の続きを読む